ブログ
BLOG

HOME > ブログ > そもそも終活とは?終活をする目的や意味【やなぎ社会福祉士事務所】

ブログ

そもそも終活とは?終活をする目的や意味【やなぎ社会福祉士事務所】

終活とは「人生の終わりについて考える活動」のことで、具体的な活動内容は人によって異なります。

しかし、死に向かうマイナス的な暗いイメージで「終活はやったほうが良いと思うけどやっていない」がほとんどの人です。

主に、自分の遺産相続、遺品整理の手続きに関する情報をまとめたり、自分の人生観や半生を綴ったりするのが一般的でしょう。
終活を行うかどうかは個人の自由ですが、以下のような目的を達成する手段として、率先して終活に取り組む人が増えてきています。

●老後の不安を解消していきいきと暮らすため
「人生の終わり」というと死をイメージしがちですが、終活とはいつか来る死の準備を行うためだけの活動ではありません。むしろ、残りの人生をどのように生きるかを前向きに考え、老後の生活を豊かにするための取り組みでもあります。たとえば、働き盛りの世代にできなかったことにチャレンジしたり、新しく趣味を作る計画を立てたりするのも、立派な終活になります。また、心身ともに豊かな老後生活を送るためにはある程度のお金が必要になります。そのための資産形成に取り組み、老後のお金の不安を解消するのも終活の目的のひとつです。

●遺された家族の負担を減らすため
人が亡くなると、遺された家族は葬儀や墓の手配、遺産相続、遺品整理など、さまざまな手続きに追われることになります。これらの手続きを行うには、訃報を知らせる知人のリストアップ、葬儀会社への連絡、財産の確認、遺品の仕分けなど、多くの手順を踏む必要があります。中には故人しか知り得ない情報もあるため、何の準備もしていないと、家族があちこち奔走することになってしまいます。終活の一環で、必要な情報をエンディングノートなどに書き留めておけば、どこに連絡すべきか、財産がどのくらいあるのか、などの情報を一目で確認できるため、家族への負担を減らすことができます。

●家族間のトラブルを防止するため
遺産相続を巡る争いは決してめずらしいことではなく、ときには訴訟に発展するケースもあります。自分の死後、家族がいがみ合い、仲違いしてしまうのは何としても避けたいところです。終活を通して、財産の相続方法や分配の仕方を決めておけば、トラブルをある程度防ぐことができるでしょう。相続を争族にしないようにしましょう。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > そもそも終活とは?終活をする目的や意味【やなぎ社会福祉士事務所】

© 2022 やなぎ社会福祉士事務所